羽衣訪問看護ステーションが出来ること

羽衣訪問看護ステーション

羽衣訪問看護ステーション

訪問看護ステーションとは

資格を持った看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がご自宅に訪問して、体調管理や医療処置、体の機能の維持・向上を目指します。

例えばこんなことをします

定期訪問の詳細

定期的にご自宅に訪問し、体温や血圧などを測定します。体の不調や不安なことがあればご相談に乗り、必要時主治医や他職種にお伝えして安心して生活ができるように対応いたします。

清潔ケアの詳細

体が不自由でお一人で入浴できない場合、看護師がお手伝いをいたします。体調が悪い場合はタオルで体を拭いたり、洗髪、足湯や手浴など状況に応じたケアを行います。

口腔ケアや排泄ケアも行います。

医療処置の詳細

褥瘡の処置、点滴、創処置、人工呼吸器の管理、気管切開の管理、胃ろう、尿道留置カテーテル、吸引など、退院後も必要な医療処置を看護師が行います。主治医と連携し、状態が安定、改善するように処置いたします。

リハビリの詳細

高齢で体の機能が低下している、障害や怪我でうまく体が動かせない、廃用症候群、脳梗塞などで拘縮しているなど、スペシャリストが身体機能の維持・向上を行います。その人に合ったリハビリを提案いたします。言語聴覚士による発声・発語練習や嚥下訓練、聴覚の支援も可能です。

ターミナルケアの詳細

在宅での看取りを行います。

病気で余命がわずかな方に対して、心穏やかに残りの時間を過ごし、自分らしくいられるように、ご本人・ご家族の精神的なサポートも含め多職種で連携しながら看護いたします。

小児看護の詳細

成人だけでなく、病気や障害をお持ちの子どもたちの看護も行っています。

体調管理や発達の相談、人工呼吸器の管理、吸引、胃瘻など、自宅で継続して必要な医療ケアを看護師が行います。リハビリも可能です。お子さんの状態や必要な医療処置など、まずはご相談ください。

精神看護の詳細

うつ病や躁鬱病、統合失調症、認知症など、心の不安をお持ちの方への訪問をいたします。

内服管理の詳細

退院後も継続して必要なお薬の管理をお手伝いします。薬の量が多くて飲み忘れてしまう、認知症で薬の管理ができないなど、工夫しながら利用者様と一緒に管理していきます。

自費訪問の詳細

介護保険や医療保険は訪問の回数や時間が限られています。ご家族が不在となるためその日は長時間訪問してほしい、リハビリをもっとしてほしいなど、ご希望に応じて自費での訪問も行っております。

緊急対応の詳細

定期訪問に合わせて、契約時に同意いただけた方は24時間緊急対応が可能です。「突然体調が悪くなった」「トラブルが起きてどうしたら良いかわからない」そんな時、電話にて対応させていただきます。必要と判断すれば臨時で訪問もさせていただきます。

この他にも訪問看護が必要な場面はたくさんあります。「来てくれるかな?」と悩まれている場合は、まずはお気軽にご相談ください。

お問合せから訪問までの流れ

介護保険と医療保険で、訪問看護が介入するまでの流れが異なります。

①お問合せ

介護保険の場合

まずは介護認定を受ける必要があります。状況によっては地域包括支援センターや居宅介護支援事業所のケアマネージャーがサービスを調整する窓口となり、看護師が訪問するまでの調整を行ってくれます。

要介護認定を受けていなくても、受けたほうがいのか知識がなくてわからない、とりあえず相談したいという方もご連絡くだされば道筋を説明してベストな方法をご提案いたします。

医療保険の場合

疾患の内容や年齢により、医療保険が適応となる場合がありますので、まずはご連絡いただいた上でご本人様の状態を教えていただき、一緒に考えていきましょう。

まずは電話やメールでお問合せください。

②主治医より訪問看護指示書をいただく

お問い合せいただき訪問が可能となった場合、まずは主治医が記載する「訪問看護指示書」が必要となります。

「訪問看護指示書」とは、病院やかかりつけのクリニックなど、主として診てくださっている先生に「訪問看護が必要ですよ」「こんな内容で訪問してもらいますよ」という記載をする書類のことです。主治医の医師による指示を文書で受け取る必要があります。

ご家族やご本人に退院時や受診時にお声がけいただくか、訪問看護ステーションにて主治医の先生とやりとりして記載をお願いいたします。

訪問看護指示書に書かれている期間は訪問をすることができます。期限が切れても継続して訪問が必要な場合、再度先生とご相談させていただきます。

③ヒアリング、契約

利用者様やご家族と最初の訪問の日取りをご相談させていただき、訪問いたします。

現在の生活の状況やお身体の状態、お薬など、看護やリハビリに必要な情報をお聞きいたします。訪問させていただくにあたって、契約書や重要事項説明書の説明をさせていただきます。

今後どのようなペースで訪問し、どのようなアプローチで介入するのかを一緒に考えていきましょう。お困りのようであれば、より良い方法をご提案させていただきます。

④初回訪問

看護師やセラピストが訪問し、看護やリハビリを行います。主治医やケアマネージャーなど利用者様に関わるサービス機関と連携しながら、訪問させていただきます。

ご利用料金

介護保険料

□訪問看護計画書に基づく指定訪問看護(1回ご利用時 1割負担にて算定)

□介護予防訪問看護計画書に基づく指定介護予防訪問看護(1回利用時 1割負担にて算定)

加算等

□以下の加算はそれぞれの条件により、対象の方に算定いたします(月毎)

※利用負担額の計算方法(上記料金表は、3等級地で計算しています)

 単位数×地域単位(11.05円)×1割負担=サービス自己負担額

※介護予防法訪問看護の利用料も同様の金額になります。(要支援の方)

医療保険料

健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療保険等の加入保険の負担金割合(1~3割)により算定します。

介護保険から医療保険への適用保険変更

介護保険の要支援・要介護認定を受けた方でも、次の場合は、自動的に適用保険が介護保険から医療保険へ変更になります。

1.厚生労働大臣が定める疾病等の場合

①多発性硬化症 ②重症筋無力症 ③スモン ④筋萎縮性側索硬化症 ⑤脊髄小脳変性症 ⑥ハンチントン病 ⑦進行性キンジストロフィー症 ⑧パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、及びパーキンソン病(ホエーン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって生活機能障害がⅡ度またはⅢ度の者に限る)) ⑨多系統萎縮(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症及びシャイ・ドレガー症候群)⑩プリオン病 ⑪亜急性硬化性全脳炎 ⑫後天性免疫不全症候群 ⑬頚髄損傷 ⑭人工呼吸器を使用している場合

2 病状の悪化により悪性腫瘍の終末期になった場合
3 主治医より特別訪問看護指示書が交付された場合

□保険種別の負担割合

□基本料金明細

※1 人工呼吸器を使用している状態にある方

   特別訪問看護指示期間の方

   特別な管理を必要とする方(※2、※3)

※2 気管カニューレ・留置カテーテル等を使用している状態にある方

※3 在宅酸素・人工肛門・重度の褥瘡等の状態にある方

上記の対象者に対して1時間30分を超える訪問看護を行った場合に加算されます。

★1時間およそ8000円で自費による訪問が可能です。

値段に関してはご相談させていただきます。

お問い合わせ

羽衣訪問看護ステーション西宮

羽衣訪問看護ステーション山口町サテライト